 
 
    糸を先に染めてから柄を織り上げる播州織は、西脇市の特産品で200年以上の歴史があります。近年、若者のデザイナーやクリエイターが移住し、活性化が進んでいます。
世界の舌を魅了する神戸ビーフの称号は、選りすぐられた和牛たちだけに与えられるもの。黒田庄和牛は、その格式高い神戸ビーフの主産地として知られています。
"人つどい 人つながり 人はぐくむ交流の場"をコンセプトとした「西脇市茜が丘複合施設(愛称:Miraie)」は、図書館やこどもプラザを備えた子育てや教育にぴったりの施設です。
 
            播州織は先染織物。国内先染織物の70%以上のシェアを誇ります
 
            黒田庄和牛のローストビーフ。世界の舌をうならせる味
 
            子育てをサポートする西脇市。Miraie(みらいえ)は子育てにぴったりの施設
面積 132.44km2 人口 37,447人 世帯数 17,286戸
令和7年4月1日現在
| 病院 | |
|---|---|
| 病院 | 2 | 
| 診療所 | 27 | 
| 歯科医院 | 17 | 
| 児童・教育施設 | |
|---|---|
| 認定こども園 | 8 | 
| 幼稚園 | 0 | 
| 小学校 | 8 | 
| 中学校 | 4 | 
| 文化施設 | |
|---|---|
| 図書館 | 1 | 
| 文化ホール | 2 | 
車/中国自動車道「滝野社IC」から約20分
            電車/JR「西脇市駅」から車で約9分
            バス/高速バスあり(大阪、神戸行き)
大阪から:電車で約1時間50分、高速バスで
約1時間40分、車で約1時間20分
            神戸から:電車で約1時間35分、高速バスで
約1時間50分、車で約1時間5分
 
    豊かな自然と便利さが共存する環境が魅力。ゆとりある住まいで自分らしく暮らすことができます。
●豊かな自然と便利さが共存する「ちょうどいい田舎」。
            ●車で神戸へ約1時間の好アクセス。
西脇市内で住まいを探す人のために、ホームページで空き家の情報を公開しています。
空き家を改修し、住宅、事業所、地域交流拠点として活用しようとする方に改修費などを補助します。

茜が丘の周辺には、学校、スーパーマーケットや医療機関などが充実し、安心して暮らせる環境が整っています。市が所有する茜が丘分譲宅地を購入し住宅を建築される若年・子育て世帯に建築費の一部を最大350万円助成します。(要件あり)
西脇市で新しい生活をスタートする新婚夫婦に住宅購入費用や賃貸住宅の家賃、引越し費用などを補助します。
 
             
    妊娠中の体調管理、出産後の子育て相談まで手厚くサポートするとともに、教育面では快適な環境が整った校舎で「生きる力」をはぐくみます。
●結婚・出産・子育てを切れ目なくサポートします。
            ●Miraie(みらいえ)をはじめ公園、美術館、科学館などさまざまな体験ができる施設が充実。
子育ての総合相談窓口「はぴいく」
子育て応援ステーション「はぴいく」(市役所1階)では保健師と子育てコンシェルジュが連携し、様々なサポートを通して妊娠、出産、子育てを切れ目なく支援します。
「こどもプラザ」(Miraie内)には、子どもの“こころ・頭・からだ”のバランスがとれた発達をサポートする屋内遊具が充実。

知(確かな学力)・徳(豊かな心)・体(健やかな体)のバランスのとれた教育に取り組み、「生きる力」を育みます。
放課後の時間帯を利用して、子どもたちに学習の場を提供する「放課後学習」を実施。
 
    特色ある地場産業があり、製造業に従事する傾向が高い中、若手の起業・創業やITなどの支援に力を入れています。
●市内での起業・創業やIT関連の事業所開設に対し補助金を交付。
    
企業・創業などにチャレンジする事業者を支援するため、事業に必要な経費の助成などを行います。
市内の空き家、空き店舗などを活用し、新たにIT関連の事業所、施設等を設置する場合に事業に必要な経費を助成します。
TEL.0795-22-3111(内線2121) FAX.0795-22-8573
            〒677-8511 兵庫県西脇市下戸田128番地の1
にしわきごこち