キーワードで探す
カテゴリから探す
マップから探す
10件中 1~10件を表示
山に囲まれた自然溢れる丘陵地にあり、散策路、アスレチック遊具、グランドゴルフなどの施設では高齢者から子どもまでが一緒になって楽しめます。
ゴルフ場は芝コース、砂コースそれぞれ8ホールあります。
グランドゴルフ場の利用について
管理事務所で受付を済ませてから、ご利用ください。
なお市外の方は、下記料金をいただきます。
一般 300円/16ホール 中学生以下 150円/16ホール
貸し用具については、市内外にかかわらず1セット50円いただきます。
遊歩道一帯にホタルが乱舞
毎年6月に行われるホタル観賞会には、都市圏からも大勢の人が訪れ、当集落の一大イベントのひとつとなっています。『ほたるの宿路』として川沿いに整備された遊歩道では、間近に観賞できるホタルの乱舞に歓声を上げます。
桜づつみは、加古川上流浄化センターの修景施設として、建設省と兵庫県が工事を行なったもので、浄化センター東側の加古川右岸堤防約850メートルに35種260本の八重桜が植えられております。また、桜づつみの入口には約7,000平方メートルの日本庭園「やなせ苑」があり、浄化センターの処理水を利用した滝や噴水、とんぼ池、芝生広場等が整備され処理水の清らかさと安全性をPRしています。
三草山は、標高423.9m、1184年源義経が平資盛を夜半に急襲した「三草山合戦」で有名な山です。
現在は、畑・三草・鹿野と3ヶ所の登山道がつき、山頂には京都北野天満宮から勧請した三草山神社があります。山頂からは明石海峡大橋や淡路島が一望できます。
小野市河合中町八ヶ池(はちがいけ)に面した水と緑に囲まれた自然豊かな公園です。公園内には、スポーツや文化行事に使用できる龍翔ドームや野外コートの他、芝生広場、親水池、こども広場など楽しい施設がそろい、幅広い年齢層の方に楽しんでいただけます。
施設予約ページ(ハートフル・ネット)へ
玉丘史跡公園内には、根日女の物語の舞台となった玉丘古墳を中心とする6基の古墳と、移築復元した1基の古墳があります。また、芝生広場や湿地観察園、野鳥観察デッキなどが整備されています。
玉丘古墳は、国史跡に指定されている前方後円墳で、主軸の長さ109m、後円部の径64m、高さ9m、前方部の幅54m、高さ7mをはかり、周囲には幅約20mの堀をめぐらしている兵庫県で6番目の規模を誇る、5世紀造立の古墳です。また周辺には笹塚古墳、クワンス塚古墳等、計9基の古墳があり、古墳時代中期の良好な古墳群を形成しています。
市原~鍛冶屋間を結ぶ播州鉄道として大正12年に誕生。播丹鉄道、更にJR鍛冶屋線と改称。人々の足として暮らしを支え、親しまれてきた鍛冶屋線は平成2年3月、惜しまれながら廃止されました。
線路跡地は、その一部約2kmがカラフルな歩道、かわいいアーチが見所の「歩っ歩の道」として整備され、多くの人々がウォーキングを楽しんでいます。
また終着駅である鍛冶屋駅舎をそのまま記念館として残し、車両の一部が展示され、その足跡を知ることができるようになっています。