スマートフォン用サイトを表示

日本の原風景が残る兵庫県北播磨地域で心豊かな感動体験を!


沿線ガイド2023春号
ハートにぐっと北播磨
 アクセスランキング - 観光
 おすすめコンテンツ
 ログイン【更新施設専用】

ユーザ名:

パスワード:

directions_bike
つつじ
Play with Kita-Harima

4件中 1~4件を表示

かわい快適の森

青野ヶ原台地の東端にあり、兵庫県では数少ない、里山、ため池、湿地等が一体となった里山生態系が形づくられています。里山にはアカマツ林、樹高の高いコナラ林が成育し、ため池、湿地には数少なくなった水草や湿地性の植物、鳥類や昆虫類が存在し、季節による自然の変化を楽しめます。

小野アルプス・きすみの見晴らしの森

小野アルプスの最高峰、小野富士(惣山)から見下ろす景色は、切り立った岩盤や加古川とその支流が悠々と存在し、この自然のパノラマは心を爽快にしてくれます。小野アルプスは、小野市福甸町から白雲谷温泉ゆぴかまで連なり、「紅山登山」・「中」・「東」など3コースのほか、「ひょうご豊かな森づくり構想」によって整備された里山林「きすみの見晴らしの森」があります。きすみの見晴らしの森は、3つの散策ルートがあり、歩くにつれて変化する自然豊かな表情を満喫できます。美しいきすみのの自然とさわやかな風を感じながら散策をゆっくり楽しみましょう。
尾根沿いの整備された林道に、ツツジが色鮮やかに咲きます。

状ヶ池公園

赤穂藩ゆかりの池を取り囲むようにツツジが咲く公園です。5月下旬には隣の加東市社庁舎周辺でつつじまつりが開催され、ツツジの盆栽展や物産市などが行われます。(つつじまつりお問い合わせ:0795-47-1303加東市農林課)

観音の森

観音寺の裏山一帯が「観音の森」です。「ひょうご豊かな森づくり構想」の一環としての「里山林整備事業」を展開。
この森は、薪やキノコの採取の場として親しまれているだけでなく、コナラ、アカマツ、ヒノキなど、春には鮮やかなピンクの花を咲かせるツツジと四季折々に変化する自然の彩りが、訪れる人たちを楽しませます。
山頂の福王山砦跡展望台からは、町並みや翠明湖が展望できるだけでなく、晴れた日には明石海峡大橋を見ることができます。斜面を利用してつくられた黒炭窯では、竹炭焼き体験が楽しめます。