スマートフォン用サイトを表示

日本の原風景が残る兵庫県北播磨地域で心豊かな感動体験を!


沿線ガイド2023秋号
ハートにぐっと北播磨
 アクセスランキング - 観光
 おすすめコンテンツ
 ログイン【更新施設専用】

ユーザ名:

パスワード:

JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

  

SPOT DATA

所在地 兵庫県加東市社字西柿1075-2  北播磨県民局県民交流室内
電話 0795-42-9081
時間 8:45-17:45
定休日 土・日・祝
駐車場

アクセスマップ

HOT INFORMATION

表示オプション    
JR加古川線・神戸電鉄・粟生線『駅からはじまるウォーキングガイド』
5月19日 11:38
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会では、沿線地域の活性化と誘客促進による交流人口の拡大を図る事業を実施しています。

その事業の一つとして、駅を起点とした観光施設等を巡るウォーキングコースを紹介した「駅からはじまるウォーキングガイド」を作成しました。

1 仕様 A5版 18ページ

2 内容 JR加古川線、神戸電鉄粟生線及び北条鉄道の駅を起点として、沿線地域の名所旧跡や、観光施設、地場産業、また特産品等の地域資源を楽しみながら歩いて巡ることができるウォーキングコース

『駅からはじまるウォーキングガイド』はこちらからご覧ください
加古川線等沿線スタンプラリー
12月11日 13:07
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

JR加古川線のICカード乗車券「ICOCA」導入を記念して、加古川線等沿線地域の交流施設や主要駅を巡るスタンプラリーを実施します。
スタンプの数に応じて、抽選で沿線市町の自慢の特産品等をプレゼントします。

 【応募方法】
加古川線等の駅や交流施設等に設置しているパンフレットの専用はがきにスタンプを集めてご応募ください。

◎スタンプポイント(駅)
  JR加古川線  :加古川、神野、厄神、粟生、西脇市、谷川駅
  神戸電鉄粟生線 :小野、三木、志染駅
  北条鉄道    :北条町駅

◎スタンプポイント(交流施設)
  加古川市
   ①まち案内所兼かこがわ観光物産館
   ②OAAはりまハイツ
   ③加古川温泉 みとろ荘
  西脇市
   ④西脇市茜が丘複合施設「Miraie」
   ⑤西脇市日本のへそ日時計の丘公園
   ⑥北はりま田園空間博物館総合案内所
  三木市
   ⑦国登録有形文化財 旧玉置家住宅
   ⑧三木市立金物資料館
   ⑨三木市立堀光美術館
  小野市
   ⑩白雲谷温泉ゆぴか
   ⑪あお陶遊館アルテ
   ⑫ひまわりの丘公園
  加西市
   ⑬加西市観光案内所
   ⑭駅舎工房 モン・ファボリ
   ⑮五百羅漢(北栄山羅漢寺内)
  加東市
   ⑯滝野温泉 ぽかぽ
   ⑰兵庫県立播磨中央公園
   ⑱滝野にぎわいプラザ・加東市観光協会(観光案内所)
  多可町
   ⑲杉原紙研究所
   ⑳道の駅「山田錦発祥のまち・多可」(まちの駅・たか)
   ㉑多可町北播磨余暇村公園
  丹波市
   ㉒丹波市立薬草薬樹公園リフレッシュ館 丹波の湯
   ㉓丹波竜化石工房「ちーたんの館」
   ㉔旧上久下村営上滝発電所記念館

 【応募締切】
平成28年3月4日(金)当日消印有効

 【賞品】
・A賞(1万円相当)沿線市長自慢の特産品等・・・8名様
・B賞(5千円相当)沿線市町自慢の特産品等・・・16名様
・鉄道賞(2千円相当)鉄道グッズ等・・・30名様

 【当選者発表】
応募締め切り後、厳正な抽選を行い、当選者を決定いたします。当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

 【注意事項】
スタンプ設置施設への入場料などの費用は参加者のご負担となります。休館日及び年末年始の営業日は施設によって異なりますので、あらかじめ各施設にご確認ください。

 【問い合わせ先】
加古川線等利用促進・沿線地域活性化協議会事務局(兵庫県北播磨県民局県民交流室県民課内)
TEL0795-42-9081
JR厄神車両基地見学会
11月6日 19:57
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

 平成28年3月、JR加古川線にICカード乗車券「ICOCA」が導入されます。
 それを記念し、JR加古川線電車の基地である厄神車両基地の見学・体験イベントを開催します。[参加無料]

1 日  時  平成27年12月19日(土)9時~12時頃

2 内  容  車両見学・洗車体験、制服撮影会(児童対象)、鉄道模型
        の見学・操作、レールカート乗車体験など

3 定  員  200人(小学生以下は保護者同伴)
         ※申込者多数の場合は、抽選により参加者を決定します。

4 応募方法  郵便往復はがきに、次の事項を記入のうえ送付
          【往信用表面】〒673-1431 加東市社字西柿1075-2
                   北播磨県民局県民交流室内JR厄神車両基地見学会係
          【往信用裏面】①住所②氏名③年齢④性別⑤電話番号
                   ※参加者(希望者及び保護者)全員分
          【返信用表面】①郵便番号②住所③氏名
          【返信用裏面】記載不要(抽選結果などを印刷して返信します。)

5 申込締切  平成27年11月30日(月)当日消印有効

6 主  催   加古川線等利用促進・沿線地域活性化協議会

7 協  力   西日本旅客鉄道株式会社

8 そ の 他    平成28年3月頃、神戸電鉄「鈴蘭台車両工場」の見学会を予定しています。
縁結び交流会「恋い結びトレインin北条鉄道」参加者募集中!
8月19日 15:55
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

 加西市北条に鉄道が走って今年で100年。地域の足として走り続ける「小さな鉄道」や古くから交通の要衝として栄えた「北条の宿(しゅく)」を舞台に縁結び交流会を開催します。
 カタコトと、のどかな田園風景の中を走る北条鉄道に揺られて、西国街道北条の宿を散策しながら素敵なお相手を見つけませんか?

日 時 : 平成27年9月27日(日)10:00~16:00ごろ
会 場 : 北条鉄道粟生駅集合、アスティア加西
内 容 : 北条鉄道乗車 粟生駅~北条町駅 (粟生駅10:04発)
     交流会(マッチングゲーム、おしゃべりタイム、ランチ)
     北条の宿散策(五百羅漢、住吉神社等)
参加費 : 男女とも3,000円(ランチ代・北条鉄道料金・入場料等含む)
定 員 : 男女各20名(計40名)
参加資格:男性 概ね35歳~50歳、女性 概ね30歳~50歳 ※独身、兵庫県内在住・在勤者
締切り : 平成27年9月8日(火)17:00必着
    ※開催当日の欠席はキャンセル料が発生します。
    ※粟生駅(集合場所)には、イベント参加者専用駐車場は設けておりませんので、公共交通機関をご利用願います。

募集チラシ・申込用紙はこちらから(県HP)
北播磨鉄道マニアクイズ実施します
2月5日 14:53
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

来る2月9日(日)に開催される「北播磨じばさん元気市・あったか加東冬のまつり」において北播磨鉄道クイズを実施します。

場所 加東市役所滝野庁舎(踊り会場)内、北播磨広域観光協議会ブース
時間 10時~15時30分 ただし商品が無くなり次第終了

北播磨鉄道マニアクイズ(全10問)に全問正解すると、先着10様に懐かしの「JR加古川線ラッピング電車グッズ」をプレゼント。

プレゼント内容
 ・ラストランに合わせて作成した車内吊りポスター4種
 ・写真集「横尾忠則 ラッピング電車故郷を走る」1冊
 ・ラッピング電車クリアファィル

車内吊りポスターは、一般には配布されていないレアポスターです。

北播磨じばさん元気市・あったか加東冬のまつりのチラシはこちらからダウンロード



北播磨鉄道クイズ【解答】

答1 7(駅)
   日岡、神野、厄神、市場、粟生、社町、西脇市の各駅

答2 神野(駅)
   神野1,143人、厄神966人、粟生896人、西脇市648人、日岡549人の順に多く、最も少ないのは久下村の5人です。

答3 140(円)

答4 ①
   加古川線と飯田線は、戦時中に国策遂行のため国が買収した、いわゆる「戦時買収私鉄」に当たります。

答5 木幡、栄

答6 広野ゴルフ場前

答7 ①
   50‰区間の割合は、神戸電鉄全線で20.5%、有馬線に限ると36.1%になります。

答8 7(駅)
   北条鉄道では、全駅にトイレが設置されています。粟生、北条町以外の6駅のトイレは、沿線住民の寄付とボランティア(労働奉仕)だけで設置されました。

答9 ①
   現在北条鉄道の駅では、切り絵教室など(網引駅)、パン工房(法華口駅)、お寺(播磨下里駅)、英会話教室・鍼灸院(長駅)が開かれています。

答10 紀州鉄道
北播磨の鉄道ポスターコンクール
8月13日 10:23
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

JR加古川線、神戸電鉄粟生線及び北条鉄道の利用促進と沿線地域の活性化を図るため、沿線地域(加古川市、西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、丹波市及び多可町)の中高生を対象に、ポスターコンクールの作品を募集します。

応募資格
JR加古川線、神戸電鉄粟生線及び北条鉄道沿線地域に在住又は在学する中学生及び高校生(グループでの応募も可)

テーマ
北播磨の鉄道ネットワーク(JR加古川線、神戸電鉄粟生線及び北条鉄道)の魅力をアピールし、又は利用を呼びかけるもので、未発表のもの
※図案には、JR加古川線、神戸電鉄粟生線、北条鉄道をバランスよく取り上げてください。

規格等
① B3判(515mm×364mm)又は四つ切(543mm×392mm)画用紙を使用し、縦書きで、絵の具などにより描画したもの
② あなたが考案したキャッチフレーズ(未発表のオリジナル作品に限る)または以下のキャッチフレーズを必ず入れてください。
・「みんなの電車 みんなで乗ろう!」
・「みんなで描こう 明日のマイレール」
・「守り育てよう 北播磨の鉄道ネットワーク」

応募点数  1人(1グループ)1点まで

締 切   平成25年9月24日(火)

審査・賞
審査員による審査により、入賞作品(最優秀賞、優秀賞、佳作)を決定します。入賞者には賞状と副賞を、応募者全員に記念品をお贈りします。

ポスターについて
最優秀賞の図案をもとに当協議会でポスターを作成し、平成25年12月ごろから、JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道の駅施設、沿線公共施設、学校、事業所等に掲示・配布します。


ポスターコンクールチラシ ダウンロード

「JR加古川線100周年関連事業」JR車両基地体験・見学イベント
7月10日 12:13
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

JR加古川線は平成25年8月10日に開業100周年を迎えます(厄神~西脇市間)
100周年を記念して、普段立ち入ることの出来ない「車両基地見学会」を実施します

開 催 日  平成25年8月21日(水) 9:00~12:00頃
        ※詳しい集合場所、集合時間は当選された方に通知します

場  所  JR厄神駅及び厄神車両基地

内  容  車両基地・車両洗浄見学、鉄道模型の操作等の体験・見学

参 加 費  無料

定  員  最大150人(小学生以下は保護者同伴のこと)

チラシに記載の方法でご応募下さい。

募集締め切り  平成25年7月26日(金)必着

「JR加古川線100周年関連事業」JR車両基地体験・見学イベント募集チラシ
北播磨親子鉄道・バスツアー
6月28日 09:29
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

加古川線等利用促進・沿線地域活性化協議会ではJR加古川線開業100周年関連イベントとして、「北播磨親子鉄道・バスツアー」を実施いたします。

いずれも神戸発、車両基地見学+北播磨の観光施設を巡るバスツアーです。


①JR加古川線ツアー

平成25年8月21日(水)
参加者負担金 大人3,900円:子供3,700円
集合場所:JR神戸駅北側湊川神社前 8:00集合

普段立ち入ることの出来ない「厄神基地」での車両・洗車機見学のほか、Nゲージの操作を体験していただきます。

(観光施設訪問先:三木ホースランドパーク(昼食)=鍛冶屋線市原駅記念館=北はりま旬菜館=西脇市駅…粟生駅(粟生駅にてウェルカムプレゼント)=そば打ち体験(ぷらっときすみの)=道の駅みき)

   









②北条鉄道ツアー

平成25年8月27日(火)
参加者負担金 大人3,900円:子供3,700円
集合場所:JR神戸駅北側湊川神社前 8:00集合

北条鉄道の操作場にて、モップとホースを使っての車両洗車体験!

(観光施設訪問先:ええもん王国(昼食)=紙漉き体験(杉原紙研究所)=ジェラテリアふれっしゅあぐり館(アイス試食)=まちの駅たか)

   





③神戸電鉄粟生線ツアー

平成25年8月29日(木)
集合場所:神鉄湊川駅改札前 8:20集合
神鉄鈴蘭台駅改札 8:40集合

参加者負担金 
湊川発  大人3,900円:子供3,700円
鈴蘭台発 大人3,600円:子供3,500円

鈴蘭台駅から回送電車に乗って鈴蘭台基地へ。車両に乗ったまま洗車機をくぐります。

(観光施設訪問先:三木山森林公園(昼食)=ハーブ加工体験(ハーブ工房みきヴェルデ)=闘竜灘見学(ウェルカムプレゼント)=ひまわりの丘公園)

   






詳しい旅行条件につきましては神鉄観光(株)にお問い合わせください。

神鉄観光 078-521-1321
営業時間/月~金 9:00~18:00
休 業 日/土日祝

北播磨親子鉄道・バスツアーチラシダウンロード
神戸電鉄粟生線活性化シンポジウム
1月25日 15:36
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

神戸電鉄粟生線活性化シンポジウム
            ~乗って残そう粟生線のある未来の生活~

存続が危ぶまれている粟生線を残していくために、私たち一人一人が出来ることは何か?
粟生線存続に向けた機運を高めるためにも、「乗って残そう粟生線のある生活」をテーマに
沿線地域の皆様で一緒に語り合いませんか?


開催日時:平成24年2月19日(日)13:00~16:00

開催場所:三木市文化会館小ホール

定  員:300人(参加無料・先着順)

主  催:神戸電鉄粟生線活性化協議会
     http://www.shintetsu.co.jp/aosen_kasseika/index.html

基調講演:土井勉(京都大学大学院特定教授・粟生線活性化協議会座長)
     テーマ「持続可能な公共交通と粟生線の活性化」


詳しくはコチラ
日帰り「かにカニ列車」の旅参加者募集!
11月30日 14:44
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

丹波市山南町JR福知山線複線化推進協議会では、北播丹波地域住民の親睦とJR福知山線篠山口以北の完全複線化・併せて加古川線沿線の活性化を目指した利用促進事業の一環として「日帰りかにカニ列車の旅」を本年も企画いたしました。

詳しい実施日、申込方法等はチラシでご確認ください。


かにカニ列車チラシ

加古川線等沿線スタンプラリー
12月6日 11:44
JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道利用促進協議会

加古川線等利用促進・沿線地域活性化協議会では、加古川線等沿線スタンプラリーを実施しています。

詳しくは↓のパンフレットでご確認ください。

加古川線等沿線スタンプラリー・沿線ガイド