ラベンダーパーク多可
むらさきの風薫る丘
ラベンダーパーク多可
2008年6月にオープンしたラベンダー園。
敷地面積5.0haの園内には、地元の方々がひとつひとつ大切に育てたラベンダーが約20,000株栽培されている西日本最大級のラベンダー園です。
ラベンダーパーク多可は、さわやかな風が吹き抜けるなだらかな丘陵地にあり、眼下には棚田の原風景、見上げれば東播磨の最高峰千ヶ峰(1005m)が望め、振り返れば丹波霧が見渡せる大井戸山(794m)が雄壮な姿を見せ、絶好のロケーションを誇っています。ラベンダーを使った体験はもちろんのこと、ラベンダー加工品の販売や、特産品の販売も行っています。さらに、地卵を使ったたまごかけご飯や親子丼を楽しめるごはん亭や、地鶏のチキンカツや鹿肉を使ったカレー、ラベンダークリームソーダなどを楽しめる喫茶ラベンダーもございます。近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
ラベンダーの花の見頃は品種によって違いますが、5月中旬から7月中旬頃となります。
SPOT DATA
所在地 | 兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127 |
アクセス | 中国自動車道滝野・社ICまたは加西ICより自動車で約50分。播但道神崎南I.Cをより自動車で約35分。北近畿豊岡自動車道氷上I.Cより自動車で約15分。 |
電話 | 0795-36-1616 |
時間 | 午前9時~午後5時 |
定休日 | 毎週水曜日(ただし開花時期は無休) |
料金 | 高校生以上500円、小中学生200円 |
駐車場 | 大型バス5台、普通自家用車90台 無料 |
バリアフリー | 【障害者用駐車場】 【障害者用トイレ】 |
ホームページ | http://www.lavender-park.jp |
アクセスマップ
HOT INFORMATION

ミニイベント♪♪香りのハンドメイド体験♪♪開催
11月13日 16:01
ラベンダーパーク多可
2021年11月21日にラベンダーパーク多可にてミニイベント”香りのハンドメイド体験”を開催します♪
石鹸づくりなど、様々な体験をご用意しておりますので、ぜひぜひお越しくださいませ(^^♪
※せっけんづくりは要予約です。
電話番号0795-36-1616

石鹸づくりなど、様々な体験をご用意しておりますので、ぜひぜひお越しくださいませ(^^♪
※せっけんづくりは要予約です。
電話番号0795-36-1616


第9回 北播磨クリスマスローズ展開催!
2月20日 09:15
ラベンダーパーク多可
日時:3月5日(金)6日(土)7日(日)
開花株500鉢+クリスマスローズと一緒に植えたい宿根草苗
★クリスマスローズ苗 展示即売会 会場:研修室 10:00~17:00(7日は16時まで)
★クリスマスローズ講演会(6日、7日 13:00より)
会場:多可香り工房 参加費500円 定員15名(要予約)


開花株500鉢+クリスマスローズと一緒に植えたい宿根草苗
★クリスマスローズ苗 展示即売会 会場:研修室 10:00~17:00(7日は16時まで)
★クリスマスローズ講演会(6日、7日 13:00より)
会場:多可香り工房 参加費500円 定員15名(要予約)



多可・冬のホタル2020
11月17日 10:09
ラベンダーパーク多可
今年もやってきました♪
多可・冬のホタル2020を開催致します♪
◆日程◆
12/12(土)17:00~20:00
是非、ご家族・友人・恋人とお誘いあわせの上おこし下さい♬
儚げに揺れるホタル行灯の灯りと満点の星空をお楽しみください(^^♪
多可・冬のホタル2020特設ホームページPresented by コトノデザイン様


多可・冬のホタル2020を開催致します♪
◆日程◆
12/12(土)17:00~20:00
是非、ご家族・友人・恋人とお誘いあわせの上おこし下さい♬
儚げに揺れるホタル行灯の灯りと満点の星空をお楽しみください(^^♪
多可・冬のホタル2020特設ホームページPresented by コトノデザイン様



紅葉
11月6日 12:55
ラベンダーパーク多可
紅葉のシーズンがやってきました。
ラベンダーパークでも周囲一面に植えられたドウダンツツジやモミジがとても綺麗です♪
空気が澄んでいて、はるか遠くの空まで見えます。ぜひパーク頂上からの絶景を見に来てください(^_-)-☆


ラベンダーパークでも周囲一面に植えられたドウダンツツジやモミジがとても綺麗です♪
空気が澄んでいて、はるか遠くの空まで見えます。ぜひパーク頂上からの絶景を見に来てください(^_-)-☆



GoToキャンペーン本格始動
11月1日 16:54
ラベンダーパーク多可
10月末よりGoToキャンペーンが本格的に始まりました。
ラベンダーパーク多可では、GoToトラベル地域クーポン、GoToEat兵庫クーポン(喫茶ラベンダー・ごはん亭のみ)のご利用が可能です。
もちろん多可町プレミアム商品券も継続して利用可能になっております。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
ラベンダーパーク多可では、GoToトラベル地域クーポン、GoToEat兵庫クーポン(喫茶ラベンダー・ごはん亭のみ)のご利用が可能です。
もちろん多可町プレミアム商品券も継続して利用可能になっております。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。

ごはん亭再開♪
10月8日 11:27
ラベンダーパーク多可

10月8日よりごはん亭再開♪♪
10月4日 13:10
ラベンダーパーク多可
8月6日より休業していた「ごはん亭」ですが、10月8日よりリニューアルオープン致します。
「喫茶ラベンダー」のほうは、変わらず営業しております。
皆様のご来園を職員一同心よりお待ちしております。
「喫茶ラベンダー」のほうは、変わらず営業しております。
皆様のご来園を職員一同心よりお待ちしております。

多可町プレミアム商品券
9月20日 15:47
ラベンダーパーク多可
多可町プレミアム商品券が令和2年9月25日より利用開始されます。
ラベンダーパーク多可も利用可能施設となります。
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
8月より長期でお休みしておりますごはん亭ですが、
10月中旬を目標に再オープンの準備をしております。
オープンの際には、再度ご連絡させていただきます。ぜひお越しくださいませ。
ラベンダーパーク多可も利用可能施設となります。
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
8月より長期でお休みしておりますごはん亭ですが、
10月中旬を目標に再オープンの準備をしております。
オープンの際には、再度ご連絡させていただきます。ぜひお越しくださいませ。

ラベンダーフェスタ2010
6月29日 21:03
ラベンダーパーク多可
2010年7月4日(日)
10:00~15:00
和太鼓衆「響」演奏会
まやはるこさんコンサート
ジャルディニェ佳代子さん体験教室
午前の部・午後の部各20名 体験料1000円
紙飛行機飛ばし
模擬店(焼きそば・わたがしなど)
楽しい催し物が盛りだくさん
10:00~15:00
和太鼓衆「響」演奏会
まやはるこさんコンサート
ジャルディニェ佳代子さん体験教室
午前の部・午後の部各20名 体験料1000円
紙飛行機飛ばし
模擬店(焼きそば・わたがしなど)
楽しい催し物が盛りだくさん

毎週日曜日、いろんな体験やってます!(ラベンダーパーク多可)
2月3日 09:01
多可町
ラベンダーパーク多可は、冬でも元気ですよ。毎週日曜日季節にあわせた体験教室をやっています。ぜひ一度お越しください。
2月 8日 バレンタインデーのお菓子作り
2月15日 ちぎり絵教室(初心者コース)
3月 1日 ペーパーフラワーで遊ぼう
3月15日 ちぎり絵教室(中級コース)
3月22日 草木染め
3月29日 寄せ植え教室
お問い合わせはラベンダーパークまで 0795-36-1616(水曜休み)


ラベンダーパーク日記ブログ
2月 8日 バレンタインデーのお菓子作り
2月15日 ちぎり絵教室(初心者コース)
3月 1日 ペーパーフラワーで遊ぼう
3月15日 ちぎり絵教室(中級コース)
3月22日 草木染め
3月29日 寄せ植え教室
お問い合わせはラベンダーパークまで 0795-36-1616(水曜休み)


ラベンダーパーク日記ブログ

ラベンダーパークに雪が降る2(ラベンダーパーク多可)
1月10日 17:27
多可町
1月10日 ラベンダーパーク多可にシーズン2回目の積雪がありました。
今日は朝からみぞれ混じりの雨が降っていました。山を見上げると薄っすら白く雪が積もっています。
まさかと思いラベンダーパークへ行ってみるとびっくり!数cmではありますが、ラベンダーパークは雪化粧。
下界との高低差が100m以上あるラベンダーパーク多可では、このような現象がたびたび起こるのです。
車でいける隠れた雪のスポットかもしれませんね。
冷え込んだ次の朝は、もしかしたらラベンダーパークにだけ雪が積もっているかもしれませんね。コーヒーやハーブティーで体を温めながら、静かなラベンダーパークをお楽しみください。


ラベンダーパーク日記
今日は朝からみぞれ混じりの雨が降っていました。山を見上げると薄っすら白く雪が積もっています。
まさかと思いラベンダーパークへ行ってみるとびっくり!数cmではありますが、ラベンダーパークは雪化粧。
下界との高低差が100m以上あるラベンダーパーク多可では、このような現象がたびたび起こるのです。
車でいける隠れた雪のスポットかもしれませんね。
冷え込んだ次の朝は、もしかしたらラベンダーパークにだけ雪が積もっているかもしれませんね。コーヒーやハーブティーで体を温めながら、静かなラベンダーパークをお楽しみください。


ラベンダーパーク日記

村上しま子さん 「平和の尊さを語り継ぐ 戦時人形展」開催中(ラベンダーパーク多可)
1月9日 08:54
多可町
村上しま子さん 「平和の尊さを語り継ぐ 戦時人形展」開催中
ラベンダーパーク多可の研修室にところ狭しと並べられた人形たち。
戦時中の暮らしぶりや家族の絆、涙の出兵などその一つ一つが、独自の作風でみごと表現されています。
ぜひ一度、阪神大震災を前に、今の暮らし、今の平和に感謝する時間を過ごされてはいかかでしょうか。
作品展は、1月5日(月)~2月28日(土)まで
水曜定休日 午前9時~午後5時まで
戦後50年目の節目に戦時人形を作り始められました。
村上しま子さんご自身も戦争でお兄様を亡くされています。
人形作りを通していつまでも平和が続くことを願い、多くの犠牲者のご冥福を祈りながら、語り継いで行きたいと言われていました。
57点の作品が展示中です。ぜひ、お越しください。
ラベンダーパーク日記




ラベンダーパーク多可の研修室にところ狭しと並べられた人形たち。
戦時中の暮らしぶりや家族の絆、涙の出兵などその一つ一つが、独自の作風でみごと表現されています。
ぜひ一度、阪神大震災を前に、今の暮らし、今の平和に感謝する時間を過ごされてはいかかでしょうか。
作品展は、1月5日(月)~2月28日(土)まで
水曜定休日 午前9時~午後5時まで
戦後50年目の節目に戦時人形を作り始められました。
村上しま子さんご自身も戦争でお兄様を亡くされています。
人形作りを通していつまでも平和が続くことを願い、多くの犠牲者のご冥福を祈りながら、語り継いで行きたいと言われていました。
57点の作品が展示中です。ぜひ、お越しください。
ラベンダーパーク日記





ラベンダーパークに雪が降る。まさに絶景!(ラベンダーパーク多可)
12月26日 11:41
多可町
昨夜から降り続いた雪が、ラベンダーパークを包み込んでいます。
まさに、北海道や信州の雪景色のよう。絶景です!
年末年始のお知らせ
休園日 12月29日~1月3日まで
1月4日から営業しています。喫茶ラベンダーも好評営業中!




http://ameblo.jp/lavender-p/
まさに、北海道や信州の雪景色のよう。絶景です!
年末年始のお知らせ
休園日 12月29日~1月3日まで
1月4日から営業しています。喫茶ラベンダーも好評営業中!




http://ameblo.jp/lavender-p/

ラベンダーパークでいろんな体験、毎週日曜日やってます!
12月2日 08:28
多可町
ラベンダーパーク多可では、季節に応じて体験教室を実施しています。寒さに負けず、心温かな教室を目指しています。12月と1月の教室をご紹介します。
12月 7日 おせち料理
12月14日 リース作り
12月21日 お正月の寄せ植え
1月11日 杉原紙を使ったスティック作り
1月18日 アロマセラピー
1月25日 人気急上昇布ぞうり作り


いづれもラベンダーパークまでご予約ください。(0795-36-1616)
詳しくは、以下のホームページまで
http://www.hyogo-tourism.jp/
http://ameblo.jp/lavender-p/
12月 7日 おせち料理
12月14日 リース作り
12月21日 お正月の寄せ植え
1月11日 杉原紙を使ったスティック作り
1月18日 アロマセラピー
1月25日 人気急上昇布ぞうり作り


いづれもラベンダーパークまでご予約ください。(0795-36-1616)
詳しくは、以下のホームページまで
http://www.hyogo-tourism.jp/
http://ameblo.jp/lavender-p/

ちぎり絵展開催!(ラベンダーパーク多可)
11月12日 13:20
多可町
ちぎり絵展開催のご案内
場 所 ラベンダーパーク多可研修室
期 間 11月13日(木)~12月12日(金)水曜定休
時 間 午前9時00分~午後5時00分
多可町中区在住の有田ちか子さんのちぎり絵展です。
じーっと見ないと和紙とは思えない水彩画のような、すばらしい作品です。コーヒーやハーブティを飲みながら、晩秋の芸術にふれてみてはいかかでしょうか。
日曜日には体験教室もやってます。皆様ぜひお越しください。
http://ameblo.jp/lavender-p/
http://www.takacho.jp/lavenderpark/
場 所 ラベンダーパーク多可研修室
期 間 11月13日(木)~12月12日(金)水曜定休
時 間 午前9時00分~午後5時00分
多可町中区在住の有田ちか子さんのちぎり絵展です。
じーっと見ないと和紙とは思えない水彩画のような、すばらしい作品です。コーヒーやハーブティを飲みながら、晩秋の芸術にふれてみてはいかかでしょうか。
日曜日には体験教室もやってます。皆様ぜひお越しください。
http://ameblo.jp/lavender-p/
http://www.takacho.jp/lavenderpark/

大井戸山へ登ろう!(ラベンダーパーク多可)
10月16日 17:39
多可町
平成20年11月9日(日)大井戸山(794m)へ登ろう!

いい季節ですね。爽やかな風が、夏を越えて見違えるほど大きくなったラベンダーの株たちを、心地よさそうに揺らしています。
さて、ラベンダーパークでは、大井戸山登山を企画しました。標高794mの「大井戸山」と呼ばれる尖った山で、山頂付近に張り出した巨石からは、ラベンダーパークが見下ろせます。(高所恐怖症の方はご遠慮ください)
ラベンダーパークから大井戸山までは、里山として遊歩道が尾根まで整備されています。少し急ですが、今日も初老のご夫婦が仲良く下山して来られました。秋のラベンダーパークへ一度お越しください。
午前9時受付 午前9時30分出発 参加費は100円(保険料)
詳しくは、ラベンダーパークまでお問い合わせください。電話0795-36-1616
http://ameblo.jp/lavender-p/
http://www.takacho.jp/lavenderpark/

いい季節ですね。爽やかな風が、夏を越えて見違えるほど大きくなったラベンダーの株たちを、心地よさそうに揺らしています。
さて、ラベンダーパークでは、大井戸山登山を企画しました。標高794mの「大井戸山」と呼ばれる尖った山で、山頂付近に張り出した巨石からは、ラベンダーパークが見下ろせます。(高所恐怖症の方はご遠慮ください)
ラベンダーパークから大井戸山までは、里山として遊歩道が尾根まで整備されています。少し急ですが、今日も初老のご夫婦が仲良く下山して来られました。秋のラベンダーパークへ一度お越しください。
午前9時受付 午前9時30分出発 参加費は100円(保険料)
詳しくは、ラベンダーパークまでお問い合わせください。電話0795-36-1616
http://ameblo.jp/lavender-p/
http://www.takacho.jp/lavenderpark/

ラベンダーパークで香りの体験、毎週日曜日やってます!
10月3日 20:39
多可町
ラベンダーパーク多可では、毎週日曜日さまざまな体験教室を開催しています。
10月19日 タペストリーづくり(ラベンダーの茎も男性好みのいい香りがします。小さなカレンダーや写真を飾ってください。)
10月26日 ブローチづくり(ラベンダーのポプリがいい香り)
地元スタッフが和気あいあい、楽しくやってます。
詳しくは、ホームページのラベンダーパーク日記「ミント&シナモン」ブログをご覧ください。
ラベンダーパーク多可の近況が楽しくわかりますよ。
http://www.takacho.jp/lavenderpark/
http://ameblo.jp/lavender-p/

10月19日 タペストリーづくり(ラベンダーの茎も男性好みのいい香りがします。小さなカレンダーや写真を飾ってください。)
10月26日 ブローチづくり(ラベンダーのポプリがいい香り)
地元スタッフが和気あいあい、楽しくやってます。
詳しくは、ホームページのラベンダーパーク日記「ミント&シナモン」ブログをご覧ください。
ラベンダーパーク多可の近況が楽しくわかりますよ。
http://www.takacho.jp/lavenderpark/
http://ameblo.jp/lavender-p/


西日本最大級のラベンダー園 6月オープン
2月13日 14:48
多可町
西日本最大級のラベンダー園が6月、兵庫県多可町にオープンします。大河丘陵と呼ばれるなだらかな丘陵地帯に整備。地元住民の手により大切に育てられたラベンダー10,000株を植栽予定。周囲は森林に囲まれ森林浴・登山、眼下には棚田を一望できる絶好のロケーションです。また、地元住民を中心にNPOが結成され、行政と協働し、管理運営など自立した活動を目指しています。ラベンダーだけでなく、人やまちづくりに注目が集まっています。
7月下旬をもって、ラベンダーの花は終わりました。
毎週日曜日、ラベンダーを使ったクラフト体験教室を開催しています。(要予約)
詳しくは公式HPまで。
森林浴や大井戸山登山をお楽しみください。
7月下旬をもって、ラベンダーの花は終わりました。
毎週日曜日、ラベンダーを使ったクラフト体験教室を開催しています。(要予約)
詳しくは公式HPまで。
森林浴や大井戸山登山をお楽しみください。