東光寺田遊び鬼会

白雉二年(651年)法道仙人による開基である万願寺が天文七年(1538年)の兵火により消失し、南の坊のみが再興されました。これが東光寺です。
田遊び・鬼会は、毎年1月8日午後7時頃より始まります。室町末期頃には既にあったと思われ、その後中断と再開を繰り返してきました。国指定無形民俗文化財に指定されています。
田遊びは五穀豊穣を祈る儀式であり、農作業のしぐさを奉納します。
鬼会は悪霊や災難を追い払うもので、たいまつや矛を手にした鬼が現れ、激しく暴れまわります。
SPOT DATA

所在地 | 兵庫県加西市上万願寺町411 |
アクセス | 中国自動車道加西ICを出て、右折北上、満久交差点を左折し、下道山公会堂を過ぎた分岐 |
電話 | 0790-42-8823 加西市観光まちづくり |
駐車場 | |
ホームページ | http://www.kamiman.com/cat7/cat17/ |
アクセスマップ
HOT INFORMATION

東光寺田遊び鬼会見学ツアー
12月26日 11:15
北播磨広域観光協議会
ふるさと再発見の旅 東光寺“田遊び・鬼会”観賞会
市内上万願寺町の有明山東光寺を、国の重要無形文化財に指定されている鬼会の観賞に加西市歴史街道ボランティアガイドの案内で訪ねます。
実施日/平成20年1月8日(火)※雨天決行
時間/(1)18:00出発~21:00帰着 (2)18:30出発~21:30帰着 ※観光案内所~会場間を小型バスで2往復。
集合場所/加西市観光案内所(アスティアかさい 正面玄関前)
参加費/無料
募集人員/50名(先着順)
→東光寺「田遊び・鬼会」へ
市内上万願寺町の有明山東光寺を、国の重要無形文化財に指定されている鬼会の観賞に加西市歴史街道ボランティアガイドの案内で訪ねます。
実施日/平成20年1月8日(火)※雨天決行
時間/(1)18:00出発~21:00帰着 (2)18:30出発~21:30帰着 ※観光案内所~会場間を小型バスで2往復。
集合場所/加西市観光案内所(アスティアかさい 正面玄関前)
参加費/無料
募集人員/50名(先着順)
→東光寺「田遊び・鬼会」へ