スマートフォン用サイトを表示

日本の原風景が残る兵庫県北播磨地域で心豊かな感動体験を!


沿線ガイド2023春号
ハートにぐっと北播磨
 アクセスランキング - 観光
 おすすめコンテンツ
 ログイン【更新施設専用】

ユーザ名:

パスワード:

慈眼寺

大化4年(648年)の開基と伝えられ、一時期荒廃しましたが南北朝時代に播磨守護の赤松則村が再興したと伝えられる古刹です。紅葉の名所として知られ、参道の紅葉のトンネルも見事です。また、鼠小僧次郎吉の墓があることでも知られています。

SPOT DATA

所在地 兵庫県三木市久留美1722
アクセス 山陽道三木小野ICから車で約10分
料金 無料
駐車場 有(無料)

アクセスマップ

HOT INFORMATION

表示オプション    
紅葉状況/慈眼寺/三木市
11月18日 16:31
三木商工会議所

平成28年11月18日現在の紅葉状況です。

 

 
紅葉状況/慈眼寺/三木市
11月17日 16:15
三木商工会議所

平成28年11月17日現在の紅葉状況です。
 

 
紅葉状況/慈眼寺/三木市
11月14日 17:03
三木商工会議所

平成28年11月14日現在の紅葉状況です。
色づき始めました。

 
紅葉状況/慈眼寺/三木市
11月14日 09:45
三木商工会議所

今年もこの季節がやってきました。

 11月13日に撮影
紅葉状況/慈眼寺/三木市
11月19日 17:28
三木商工会議所

平成22年11月19日現在の紅葉状況です。
今まさに見頃を迎えています。

 

紅葉状況/慈眼寺/三木市
11月15日 16:42
三木商工会議所

平成22年11月15日現在の紅葉状況です。


  

紅葉状況/慈眼寺/三木市
11月11日 16:46
三木商工会議所

平成22年11月10日現在の紅葉状況です。