スマートフォン用サイトを表示

日本の原風景が残る兵庫県北播磨地域で心豊かな感動体験を!


沿線ガイド2023秋号
ハートにぐっと北播磨
 アクセスランキング - 観光
 おすすめコンテンツ
 ログイン【更新施設専用】

ユーザ名:

パスワード:

和紙博物館 寿岳文庫

昭和15年杉原谷村を訪れ、杉原紙発祥の地であると実証した寿岳文章博士。寿岳文庫は、博士のご長女章子先生(杉原紙研究所名誉館長)から寄贈いただいた故・寿岳文章先生の蔵書や杉原紙関係の書物などを展示するほか、「語りべのやかた」として町内ボランティアの方々が杉原紙の歴史などをご紹介しています。
また、博士の影響を受け、30年の歳月をかけ「杉原紙-播磨の紙の歴史-」を上梓した郷土史家・藤田貞雄氏の遺稿も展示。2階はギャラリーとして企画展を開催しています。
杉原紙研究所

SPOT DATA

所在地 兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽768-46
電話 0795-36-0080 (杉原紙研究所と同じ)
時間 AM10:00~PM4:30
定休日 毎週水曜日(ただし水曜日が祝日の場合は翌日)
駐車場
ホームページ http://www.takacho.jp/sugiharagami/jyugaku/index.html

アクセスマップ

HOT INFORMATION

表示オプション    
第15回杉原紙年賀状全国コンクール作品展開催中です
2月5日 10:38
多可町

展示期間:2月4日(木)~4月30日(金) 
展示場所:和紙博物館「寿岳文庫(じゅがくぶんこ)」2階 ギャラリー
展示時間:午前10時~午後4時30分
休 館 日:毎週水曜日。入館無料。

問合先:多可町役場企画情報課 0795-32-2381

第15回杉原紙年賀状全国コンクール作品展について
第13回杉原紙年賀状全国コンクール作品展開催中です
2月6日 19:22
多可町

展示期間:2月1日(金)~4月18日(金) 
展示場所:和紙博物館「寿岳文庫(じゅがくぶんこ)」2階 ギャラリー
展示時間:午前10時~午後4時30分
休 館 日:毎週水曜日。入館無料。
 
全応募作品1698点を展示。
今回は、県内外から子どもの部(幼稚園~中学生)に1,612点、一般の部(高校生以上)に86点の応募があり、町の友好都市、中国・広東省佛山市三水区からは164点が寄せられた。ちぎり絵を中心に版画や水彩画で描かれたえとの子(ね)など、多彩な作品がそろっている。
 
問合先:多可町役場企画情報課 0795-32-2381

第13回杉原紙年賀状全国コンクール作品展について