なごみの里 山都(やまと)

大和地区の活性化マスタープランとして「なごみの里山都」は建設されました。赤穂藩の領地であった由来から、歴史・文化を取り入れた武家屋敷風の体験交流館と名峰笠形山の形状をデザイン化した屋根で八角形の交流活性化センターからなる複合施設です。木工、陶芸、草木染、食の実習室、レストラン、パン工房のほか、山都の湯、多目的ホール、研修室(和室)、展示ロビーなどをそろえています。またレストランでは、木の香を感じながらスローフードの伝統メニューやそば、こんにゃく、高野豆腐、椎茸、地元自然野菜など、特産を活かした料理が味わえます。土・日・祝の朝市も完売の盛況です。檜風呂・石風呂があり、床暖房のホールや落ち着いた和室研修室でゆったりおくつろぎください。また、滞在型市民農園30 区画及び宿泊棟があり、キャンプ場も併設しています。
コテージ(ひゅってやまと)
SPOT DATA

所在地 | 兵庫県多可郡多可町八千代区大和(中三原)1520-1 |
アクセス | 中国貫自動車道 滝野・社ICまたは加西ICより約30分。 |
電話 | 0795-38-0753 |
時間 | 午前9時~午後5時 |
定休日 | 毎週火曜日、年末年始 |
駐車場 | 40台 /中・小型バス バス可 /大型 |
バリアフリー | 【障害者用駐車場】 【障害者用トイレ】 |
ホームページ | http://www.town.yachiyo.hyogo.jp/nagomi/ |
アクセスマップ
HOT INFORMATION

草木染初級講座受講生募集のお知らせ
2月13日 23:49
多可町
【日時】平成20年4月から開講 毎月第3土曜日 午前9:30~11:30
【定員】15名 【講師】なごみの里スタッフ
【受講料】5,500円(年10回、材料費別) 【場所】なごみの里山都 草木染実習室
【受付】平成20年2月1日(金)~
【締切】平成20年3月31日(月) ※但し、定員になり次第締め切りさせていただきます。
【用意する物】エプロン、ゴム手袋、花ハサミ、タオル1枚など
【講座内容】四季の身近な草木染めや手書きなどでスカーフや身の回りの物を創作
お申し込みは、なごみの里山都(TEL:0795-38-0753)まで。
【定員】15名 【講師】なごみの里スタッフ
【受講料】5,500円(年10回、材料費別) 【場所】なごみの里山都 草木染実習室
【受付】平成20年2月1日(金)~
【締切】平成20年3月31日(月) ※但し、定員になり次第締め切りさせていただきます。
【用意する物】エプロン、ゴム手袋、花ハサミ、タオル1枚など
【講座内容】四季の身近な草木染めや手書きなどでスカーフや身の回りの物を創作
お申し込みは、なごみの里山都(TEL:0795-38-0753)まで。