スマートフォン用サイトを表示

日本の原風景が残る兵庫県北播磨地域で心豊かな感動体験を!


沿線ガイド2023春号
ハートにぐっと北播磨
 アクセスランキング - 観光
 おすすめコンテンツ
 ログイン【更新施設専用】

ユーザ名:

パスワード:

旧玉置家住宅

江戸後期の建築様式を伝える国登録有形文化財の建物です。

文政9年(1826年)に、上州館林藩の財政建て直し策を図るため、切手会所(今の銀行)として建てられたことをはじまりとしています。

SPOT DATA

所在地 兵庫県三木市本町2丁目2-17
アクセス 神戸電鉄粟生線「三木」より徒歩7分
電話 三木市観光協会 0794-83-8400
時間 10:00 ~ 16:00
定休日 毎週火曜日
料金 無料
駐車場 有 (三木市観光協会東側) /中・小型バス 有 /大型バス 有
バリアフリー 【障害者用トイレ】

アクセスマップ

HOT INFORMATION

表示オプション    
甲冑展(旧玉置家住宅)
3月23日 16:21
三木市

旧玉置家住宅で甲冑の展示を行います。

4月15日(日)~5月5日(土・祝)

入場無料です。
火曜日は閉館ですのでご注意ください。

お問合せ先:三木市観光協会 電話 0794-83-8400
三木古文書塾
1月25日 09:07
三木市

三木古文書研究会の皆様の協力のもと平成27年9月から開講しています。
三木市内の古文書などを教材とし、くずし字を読み解く実習を主に、読むための基礎を学べる場となっています。

興味のある方、初めての方も大歓迎ですので、ぜひ一度お越しください。
(毎月第3水曜日・8月はお休みです)
※事前にお申し込みください。

*日  時  2月21日(水)10:00~12:00
*場  所  旧玉置家住宅 離れ1階
*参 加 費  500円(当日徴収します)
*申込締切 2月16日(金)

3月の開催は、21日(水)です。

お問い合わせは、三木市観光協会へ
☎0794-83-8400
下張り文章公開剥離作業
8月24日 15:57
三木市

旧玉置家住宅にて、ふすまの下張りの剥離作業を一緒にしませんか?
ふすまの下張りは宝の山です!
その山を少しずつ掘り起こして古き時代を覗いてみませんか?


まずはお気軽に見学にお越しください!

日時:平成29年9月17日(日)10:00~12:00
場所:旧玉置家住宅 三木市本町2-2-17

お問い合わせ先
旧玉置家住宅文章保存会 ☎0794-83-8400(三木市観光協会)
夏の玉置さん ビアガーデン
6月16日 13:38
三木市

今年も開催!!一夜限りのビアガーデン

美嚢川からの美しい夕日を眺めながら、玉置さん家の庭で夏の暑いひと時をお過ごし下さい♪♪

【開 催 日】  平成29年7月17日(月・祝)
【開催時間】 午後5時~午後9時(ラストオーダー午後8時30分)
【会   場】 旧玉置家住宅 外庭
【料   金】 ビール1杯 300円、チューハイ1杯 200円、ソフトドリンク1杯 50円(全て税込)

フードメニューもあります!(有料)※売り切れ次第終了です

お問い合わせは、三木市観光協会 TEL:0794-83-8400
甲冑展(旧玉置家住宅)
4月18日 13:12
三木市

旧玉置家住宅で甲冑の展示を行います。

4月16日(日)~5月5日(祝・金)

入場無料です。
火曜日は閉館ですのでご注意ください。

お問合せ 三木市観光協会 電話 0794-83-8400
黒檀のマイ箸づくり 体験工房
11月12日 13:59
三木市観光協会

三木の鉋を使って、職人の指導で作る「マイ箸」。
 環境にもやさしいエコロジーな一品です。
 毎日使う箸だから自分で削って、自分だけのオリジナル「マイ箸」を作りま
 せんか?

 日程 毎月第3土曜日
 受     付 13:00~
 時     間 13:30~15:30
 場     所 旧玉置家住宅 奥座敷
 材  料  費 1回:800円(箸袋付)
 
 予約受付先 三木市観光協会
       0794-83-8400
三木市観光協会
下張文書公開作業
9月28日 16:10
三木市


 襖は幾重にも重ねられた和紙から出来ています。
 和紙が大変貴重であった時代不要となった大福帳や日記、手紙などが使われ
 ました。
 不要であった和紙は今、200年以上の時を経て、当時を知る大変貴重な資料
 となりました。
 1枚1枚丁寧に剥し、解読して、当時の三木の様子を知ろうとしています。
 興味のある方は、どうぞ見学に来てください。



3月の作業予定 
20日(金) 襖の下張り解読作業
場       所  旧玉置家住宅 奥座敷
時       間  午後1時~4時
 4・18日(水) 襖の下張り剥離作業
場       所  旧玉置家住宅 奥座敷
時       間  午前10時30分~午後3時