 |
 |
~17時00分
|
特別展 重源上人生誕900年【知られざる浄土寺の至宝】~来迎会衣装など初公開資料を中心に~
浄土寺は、快慶作の阿弥陀三尊像や浄土堂など国宝や国重要文化財を多数所蔵していることで知られていますが、今まで知られていない未指定の文化財や古文書を展示し、浄土寺の創建から現在までの歴史を明らかにしていきます。 講演会・見学会あり。 https://www.city.ono.hyogo.jp/~kokokan/
|
(実施中)
|
うれしのまるごとギャラリーⅠ期展
施設内の廊下壁面及び展示用ショーケースを活用した作品展示スペース「うれしのまるごとギャラリー」を設け、絵画、写真、書、木彫、陶芸、染色等県民の美術作品発表の場をつくるとともに、センター利用者の学びやひとときのやすらぎの場を提供します。
公益財団法人兵庫県生きがい創造協会嬉野台生涯教育センター 生涯学習企画調整担当 ℡:0795-44-0714
|
~17時00分
|
大工道具の歴史 第5章 鏝【こて】
日本の建築を支えてきた大工道具の歴史を毎年1品目ずつ紹介しています。第5章となる今年のテーマは「鏝(こて)」。和建築を滑らかに繊細に仕上げる鏝の歴史を紐解いていきます。
|

|
多可町まるごとスタンプラリー
期間中、各お店・施設で1回のご利用500円以上でスタンプ1つ押印。 スタンプの数によって、ご希望のお店の好きな商品に応募できます。
開催期間 R3.11.1~R4.2.28
年末年始は休業日のお店があります。
|
(実施中)
|
うれしの生活創造プラザギャラリー展【Ⅳ期】
施設内に設置されている「うれしの生活創造プラザ」の展示スペースを活用し、地域の情報や県民の学習成果の発表の場となるよう ・[Ⅵ期]うれしの篆刻同好会作品展 を開催します。
(12月29日~1月3日は休館)
|
~15時00分
|
第32回北条鉄道サンタ列車
サンタクロースやトナカイに扮(ふん)した学生ボランティアと楽しむ「サンタ列車」を運行します。
10時~15時までの4~5便
|
(実施中)
|
第16回加東市公募美術展
日本画、洋画、彫刻・工芸、書、写真の5部門にわたり美術を愛好する皆様から広く作品を募集し、入賞・入選作品を展示します。
12日は15時まで
|
9時30分~15時00分
|
第8回小野ハーフマラソン2021
関西で唯一、プロ野球選手と一緒に走れるマラソン大会を2年ぶりに開催します。大会会長の赤星憲広氏(元阪神タイガース)をはじめ、阪神タイガースやオリックス・バファローズの現役選手も参加される予定ですので、楽しく走ってチャリティーに貢献しましょう。 http://www.onomarathon.com/
|
10時00分~15時00分
|
紫電改実物大模型の一般公開
第二次世界大戦末期、旧日本海軍が切り札として投入した戦闘機紫電改。鶉野飛行場跡には当時の飛行機格納庫を模した備蓄倉庫があり、毎月第1・第3日曜日に紫電改の実物大模型を公開しています。 【公開時間】 10時~15時
|
10時30分~12時00分
|
紫電改操縦席模型の一般公開【搭乗体験】
第二次世界大戦当時に鶉野の組立工場で製造されていた紫電改の操縦席原寸大模型を公開(搭乗体験)しています。 【受付】10時~、12時30分~(各回先着30名)
|
10時30分~14時50分
|
巨大防空壕シアター公開
第二次世界大戦末期、姫路海軍航空隊特別攻撃隊「白鷺隊」に所属した隊員たちが残した遺書を映像にて公開します。(事前予約制) 【公開時間】 ①10時30分~ ②11時30分~ ③13時30分~ ④14時30分~(各回20分程度)
|
13時00分~14時30分
|
紫電改操縦席模型の一般公開【搭乗体験】
第二次世界大戦当時に鶉野の組立工場で製造されていた紫電改の操縦席原寸大模型を公開(搭乗体験)しています。 【受付】10時~、12時30分~(各回先着30名)
|
17時00分~20時00分
|
花と光のクリスマス
中央花壇・大温室で光と植物による幻想的な世界を作ります。
|