キーワードで探す
カテゴリから探す
マップから探す
17件中 1~17件を表示
もっちり甘栗!毎日焼きたて!
手作りジェラートも大好評★
青果卸売市場(株)小西商店直営の「天津甘栗と手作りジェラートの製造販売店」です。
甘栗は毎日店頭で焼いています。当店の甘栗は中国青龍産の最高品質の栗を使って、鋳鉄製の釜でじっくり時間をかけて丁寧に焼いているので、”もっちり旨い天津甘栗”として県外問わず大変人気です!
ジェラートも青果卸売市場直営だから新鮮な野菜・果物を使用!搾りたて生乳とみずみずしい野菜・果物で作ったジェラートは常時14種類以上ご用意してます。ヘルシーなのにとってもおいしい!と大好評★です。
喫茶はなんと400円~!店内でドリンクをご注文されると、手作りの栗形陶器皿に甘栗3粒とミルクジェラートひと盛りをおつけします!
甘栗、ジェラートのほか、毎週火曜・金曜は『あまぐりデニッシュ』もありますよ!
歌って踊るダンシングゥ~★くりのすけ★がお出迎えー!!
ぜひお越しください。お待ちしております!
最新情報はインスタをご覧下さい
★https://www.instagram.com/kurinosuke52/
★http://ameblo.jp/amaguri-gelato/
【禁煙・喫煙の区別】禁煙:店内全席 喫煙:店外テラス(2席)
酒粕入りの蔵出しパウンドケーキが大人気
口溶けなめらかなクリーム、ベルギー産のチョコレートを使用し、本場仕込みの チョコレートケーキがおすすめです。 色々なお客様に喜んで頂けるように生ショートケーキ20種類、ホールケーキ等10種類 ロールケーキ7種類、焼菓子30種類、チョコレート10種類(冬季限定)と多くの種類を用意しています。
喫茶も楽しめるケーキショップ
ケーキのラインナップは常時25種類以上。どれも見た目と素材にこだわった自信作。喫茶スペースでは香り高いフレーバーティーとできたてのお菓子を味わっていただけます。
【禁煙・喫煙の区別】なし
テラスに青と白の縞模様の廂が印象的なかわいらしいお店。
一歩足を踏み入れれば、そこにはどれもパティシエの手によって作り出された、種類豊富なスイーツたちがお出迎えしてくれます。
甘い香りが漂う店内でひときわ目を引くのが、ショーケースの中にズラッと飾られたケーキたち。
その姿はどれも美しく、”食べるのがもったいな~い!”と思ってしまうほどです。
また、ケーキだけでなく、焼き菓子やチョコレート、アイスクリーム、パンなどもあり、毎日行っても飽きない品揃え。
「このスイーツが食べたい!」という思いに、応えてくれるお店。
さらに、選んだスイーツをさっそく味わってもらえるよう、喫茶コーナーも設けられています。
旬の果物のおいしさを味わって。フルーツをたっぷり使った季節感あふれるケーキ
季節感を大切に、旬の果物のおいしさを知ってもらいたいという思いを込めて、いち
じくや桃、すだちなどフルーツ盛りだくさんのケーキをお届けしています。
設備は近代化しても、手作りの部分は決して譲りません。
ロゴマークの“Gen”は“原点、元気”という意味。
素材にこだわる、小野のご当地スイーツ♪
赤い外壁が目印。
厳選した素材の味を生かしたシンプルなお菓子作りに努める洋菓子店。
カットケーキ20数種、焼き菓子約40種の他、ホールケーキやロールケーキなど、店内はお菓子でいっぱい!
小野産小麦”ふくほの香”を使った播州のシュークリーム「播シュー」は、焼き立て&作りたてが嬉しい大人気商品。
小野市特産のそろばんに見立てたボックス入プティマドレーヌは、やさしいメイプル味でおみやげにもおすすめ。
キャラクターデコレーションも、とても人気です。
『木々のようにまっすぐと。木々のようにやさしく。』
森林公園や、田園風景が広がる緑あふれる街『三木山』。
その『三木山』や地元の素晴らしい素材を使い、
からだにも心にもやさしい、味わい豊かなお菓子を創造していきます。
これからも多くのお客様に喜んでいただけるよう、
生ケーキ、焼き菓子、デコレーションケーキなどのスイーツを充実し、
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
ぜひ「三木山スイーツガーデン・フジキ」に
お立ち寄りくださいますよう、よろしくお願いいたします。
オーナーシェフ 藤木 公雄
小さな米粉シフォンのお店です。
当店は、地産地消を目指し、こだわりの食材を使用しています。
しっとり、ふわふわ食感をお試し下さい。
カットシフォン160円~
※こだわり食材
地元のとれたて卵、良質なグラニュー糖、国産米粉、山田錦米粉、
国産小麦粉、コレステロールゼロの植物油など
商品は冷凍保存も可能です(2週間)
冷凍・冷蔵保存したシフォンケーキは、常温に戻してお召し上がりください。
一人で製造販売をしていますので、一日の販売数量が限られております。
ご予約頂けると幸いです。
昔懐かしい伝統的な手焼き風の美味しいおせんべいが楽しめる!!
加古川の支流、野間川に架かる水尾橋を渡り、2本目の農道を左折。 のどかな日本の田園風景のなかに「はせがわ製菓」はあります。 昭和24年の創業以来、小麦粉とたまごを使ったせんべいを焼き続けている工房で、名物は「瓦せんべい」。昔ながらの伝統的なお菓子ですが、「だからこそ味の違いが分かる」と、神戸からわざわざ買いに来る人もいます。
「生地をつくるとき、水や油を一切使わんと、たまごだけで薄力粉を練ってますねん。たまごがまだ高級品やった頃と違おて、今は新鮮なたまごをたくさん使おてますから歯触りが違うでしょう。サクサクッと割れて、口の中では柔らこうなる」と、二代目の長谷川裕昭さん。 たまごだけで丹念に練り上げられた生地はキメが細かく、その分、柔らかいだけでなく、小麦の甘みやたまごの香りがひときわ立ちます。 砂糖は控えめですが、そういった旨みがあるので、「一度食べたらやめられない」といわれているのでしょう。
地元の食材をふんだんに使い、みなさまの笑顔あふれる心に残るお菓子作りを心がけ、すべて手作りしております。
毎月1回(第2木曜日)「シューの日」がございます。
毎月最終金曜日「プレミアムフライデー企画」としまして
10時~こっころーるが通常1400円→1000円(税別)数量限定
15時~こっこプリンが通常300円→200円(税別)になります。
お得な日満載です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
手作りケーキのやさしい味わいをどうぞ
小野産の卵と国内産の小麦を使用したケーキ、焼き菓子は自然な味わい。
名前の通り、生地をふわふわに焼き上げ生クリームを巻き込んだ”ふわふわたまごロール”は人気商品。また、蜂蜜を入れ、しっとりと焼き上げた生地に生クリームとカスタードクリームを巻き込んだシェシェロールもおすすめ。生地の食感も違うので食べ比べてみてください。
初心者にも好評のお菓子教室(クッキー、シュークリーム他)は、ぜひ親子、お友達でチャレンジを!
★お菓子教室 600円~
※出張もできます。ご相談ください。