三木金物まつり2017
「産業と文化の祭典」三木金物まつり2017
昭和27年に三木金物見本市(のちの金物振興展)としてはじまり、昭和59年に三木金物まつりに改称。昭和61年からは、盛大な市民祭とするため従来の協賛団体が全て主催者となり多彩なイベントが催され、市内外から多数の来場者でにぎわっています。
●メイン広場
(ふれあい広場)
金物びっくり市/ふれあいバザール/各種産業展示・即売/食堂コーナー/献血コーナー(5日)/金物古式鍛錬(10:30~、14:00~)
農業祭(農産物市場/日本酒まつり)官公庁コーナー
(各コーナーの販売は9:00~)
●勤労者体育センター・市民体育館
三木金物展示直売会(メーカー製品販売)
包丁研ぎコーナー お一人様2点以内(有料・先着100名で受付終了)
鋸目立てコーナー (有料・受付は状況により早めに終了する場合がございます。)
銘切コーナー(金物びっくり市、金物展示直売会で購入し、サービス券を配布された商品には、名前を無料でお入れします。商品によっては名前が入らない物もあります。)
ニューハードウェア賞受賞製品・金物鷲展示
●みっきぃホール
小中学生絵画展/三木市観光PRコーナー
●みっきぃ広場
みっきぃ広場
チャリティバザー:家庭用品・施設作品等の即売
婦人会茶会/消費者協会バザー(4日)/更生保護女性会・保護司会コーナー(5日)
●文化会館
大ホール:芸能祭(5日10:00~)
全国歌謡チャンピオン大会(12日12:00~)
展示会:文化会館油絵教室作品展/文化連盟作品展示/盆栽展
屋 外:菊花展、交流物産展
●サンライフ三木
フリーマーケット
神戸電鉄ミニトレイン
包丁研ぎ講習会:10:00~、13:30~
(参加ご希望の方は、講習用の三徳包丁を1点ご持参ください。定員1回につき20名)
三木市茶道協会茶会(和室 5日)
三木市中小企業サポートセンター無料経営相談(4日)
●教育センター
歯科相談コーナー
行政書士会無料相談会(4日)
三木市茶道協会チャリティー茶会(5日 9:30~15:00)
●道の駅みき
刃物研ぎ 4日 8:00~12:00(受付は11:00まで)
※金物まつり期間以外にも、毎週土曜日の上記時間に実施しております。
野菜市 JAみのりコーナー(館内)
4日・5日(9:00~17:00)
開催日時 | 2017年 11月 4日 (土) ~ 2017年 11月 5日 (日) |
開催場所 | 三木市役所前広場・周辺会場 |
連絡先 | 三木金物まつり実行委員会事務局(三木市役所0794-82-2000 三木商工会議所0794-82-3190) |