お土産
キーワードで探す
カテゴリから探す
マップから探す
グルメスポットの検索結果
31件中 1~10件を表示
お店のお得な情報をお届け! おはたま本舗LINE@ @ohatama 最近結構配信してます♪お友達登録よろしくね♪ 卵の在庫状況・営業時間の案内などお店のリアルタイムな情報はtwitter @shadaohaで配信中♪ ※セミナー参加などで不在にすることがありますのでご来店の際はご確認の上お越しくださいませ。(自販機も売切れの場合がございます) 『地方と都市をつなぐ』 独自配合飼料の鶏卵「おはたま」をはじめ、米・黒大豆・玉ねぎなど兵庫県内の農産物を取り扱っております。衰退する地方で頑張る小規模農家を応援し、「地域の課題解決」「農を守る」などの問題にも取り組み、社会に貢献してまいります。 ※「農業ビジネス」というより「自然サービス業」という表現がしっくりきますね。 小野産まれの産み立てたまご「おはたま」は毎日産み立てを揃えております! ※産地への仕入れ・外回り等で不在にしている場合がございますのでご来店の際あお電話にてご確認いただけましたら幸いです。 (自販機は24時間営業中) (有)おはたま本舗 〒675-1367 兵庫県小野市敷地町1133-1 tel (079)-460-1087 HP http://www.ohatama.com FB https://www.facebook.com/ohatama/ 店長ブログ https://ameblo.jp/agribusiness-hyogo/ 通販 amazon/yahoo/自社 代表取締役 西田直史 兵庫県西宮市生まれ 関西学院高等部・関西学院大学社会学部卒 広告代理店・吉本興業子会社を経て父が創業した会社を継承 「地方と都市のかけ橋」を役割とし、農と消費者との交流をテーマに独自の地方創生を行っております。エンタメ性の高いパフォーマンスを心がけたい。 ※学びが好きです! 2015 新規事業創出塾 受講 ビジネスモデルマップの作成の重要さを学ぶ http://cpatakeda.livedoor.biz/archives/2053268.html 2016 篠山市×神戸大学 篠山イノベーターズスクール1期生 ローカルメディアに関して学ぶ http://school.sasayamalab.jp 2017 食都神戸スローフードアカデミー受講中 持続可能な6次化産業の提案&発表が最終目標 http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2017/07/20170728143101.html 2018 篠山 木の駅プロジェクト http://kinoeki.org/modules/pico3/index.php?content_id=15 ↓ ↓ プロジェクト動き出しました! 里山資源の活用 八百材舎 https://www.facebook.com/yaozaiya/ 2019 食都神戸2020 http://www.gastropoliskobe.org/category/local-food/ カメラ講座受講 波止場の写真学校(神戸)ビギナークラスhttps://kobe.hatoba-photo.jp/ 顧問 西田清二 京都大学工学部卒 工学博士 サラリーマン定年後「カナダの大学教授が健康をテーマに配合をデザインした飼料」を養鶏場に卸し、その飼料で育った鶏卵を購入して販売するビジネスモデルをつくり1996年創業。飼料に亜麻仁をふんだんに入れることでオメガ3脂肪酸タップリでオメガ3とオメガ6のバランスもよい卵になっている。亜麻仁から抽出したオメガ3のサプリを試作したのが2002年であったが、時期が早すぎて生産中止に笑 ※現在在住の宝塚にて町内会の会長を努める傍ら、認知症予防の活動を行い、認知症危険度(5段階)のCからBに下げる活動を、神戸学院大学栄養学教授の食事指導のもと町内にて実践中。→体を動かしながら脳を使うのが予防にいいそうです。 取扱商品 ※農家と直接お会いしそのこだわりを尊重して取引しております。 ●常設 鶏卵(おはたま)横山養鶏場 小野市粟生町 こしひかり・黒豆・餅 丹波たぶち農場 篠山市口坂本 https://www.tabuchi-farm.jp/ ひのひかり・ きすみの営農 小野市下来住 http://kisumino.jp/ 淡路島産たまねぎ 小山田村農場 淡路市五色町 http://www.tulipfarm.co.jp/ 2525ファーム 南あわじ市 http://2525farm.com/ 明石海苔鍵庄 明石市 https://www.kagisho.co.jp/ ●季節物 黒枝豆 futabacafe 篠山市八上 https://www.futabacafe.com/ 葉物野菜 丹波しんぺ~農園 丹波市小多利 https://www.facebook.com/shinpeinouen/ 葉物野菜 くり坊農園 小野市万勝寺 http://rakuen-ocean.com/kuribo-yasaiset.htm 無農薬米コシヒカリ 越前農場 丹波市市島町 ※葉物野菜はマルシェ時のみ ●サービス お米預かり 30kg1本をお米専用冷蔵庫で預かります 段ボール販売 メルカリなど個人で出荷される方向けに60~100サイズの段ボールお譲りします 荷物発送代行 小規模で通販を行ってる方など弊社にて荷物を預かり発送いたします。 ワークスペース貸出 デスク・スペースお貸しします。フリーエージェントな方の交流の場にも イベント・セミナー開催 農家さんとの交流・知識の向上を目的として開催します
西山牧場直営の手作りアイスクリームの店!! 牧場の搾りたて生乳と季節の野菜や果物をふんだんに使ったアイスクリームは 年間を通じ、期間限定商品を含めて全70種類以上!! 素材を生かした豊かな味わいと自然の甘さ。 爽やかな口解けと後味が大好評です。 店舗横のウッドデッキでは。 バター作り体験や、夏休み限定の『手作りアイスクリーム教室』も開講!! その他牧場では・・・。 搾乳体験や餌やり体験。子牛の哺乳なども出来ます!! お店の2階には宿泊施設もあり、ご家族でのんびり農業体験もできます。 牧場直営だから出来る事!! 自然の中で食べるアイスクリームは最高です!! mixiコミュニティメンバーも募集中です!! 「イベント情報」や「牧場便り」など ボス&マムのお得な情報が満載のコミュニティです。 また100人毎に発生する「コミュ割り」も見逃せません!! 是非、ご参加下さい!! 西山牧場直営の手作りアイスクリーム
もっちり甘栗!毎日焼きたて! 手作りジェラートも大好評★ 青果卸売市場(株)小西商店直営の「天津甘栗と手作りジェラートの製造販売店」です。 甘栗は毎日店頭で焼いています。当店の甘栗は中国青龍産の最高品質の栗を使って、鋳鉄製の釜でじっくり時間をかけて丁寧に焼いているので、”もっちり旨い天津甘栗”として県外問わず大変人気です! ジェラートも青果卸売市場直営だから新鮮な野菜・果物を使用!搾りたて生乳とみずみずしい野菜・果物で作ったジェラートは常時14種類以上ご用意してます。ヘルシーなのにとってもおいしい!と大好評★です。 喫茶はなんと350円~!店内でドリンクをご注文されると、手作りの栗形陶器皿に甘栗3粒とミルクジェラートひと盛りをおつけします! 甘栗、ジェラートのほか、毎週火曜・金曜は『あまぐりデニッシュ』もありますよ! 歌って踊るダンシングゥ~★くりのすけ★がお出迎えー!! ぜひお越しください。お待ちしております! 最新情報はブログをご覧下さい★http://ameblo.jp/amaguri-gelato/ 【禁煙・喫煙の区別】禁煙:店内全席 喫煙:店外テラス(2席)
百有余年の歴史と伝統の味 良質の国産うなぎを昔ながらの炭火焼きと秘伝のタレで、蒲焼き本来の美味しさを追求しております。 女性やお子様にも大人気。遠路来店されるお客様もあり、うなぎ通のお客様にも好評です。 西脇の恵まれた自然に育まれた当店の鰻をぜひご賞味ください。 クール便による全国宅配もOKです。 インターネット販売サイト「西脇うまいもん特産館」からもご購入いただけます。⇒西脇うまいいもん特産館
地域の特産品を使った加工品を丁寧に手作りしている製造方法は、今も昔も変わりません。 各種認証制度の取得も行い、安全で安心な商品を買っていただけるよう取り組んでいます。 さくらグループの商品は下記の場所でお求めいただけます。 ①道の駅R427かみ ②ふれっしゅあぐり館 ③ふぁ~みん寺家町特産館(加古川市) ☆地図は「道の駅R427かみ」を紹介しています。
多可町加美区の茶葉を手摘みした、箸荷紅茶を練りこみ焼きあげたクッキーです。 卵も播州地卵を使用しています。ほのかな紅茶の香りをお楽しみください! すいせんグループの商品は下記の場所でお求めいただけます。 ①道の駅 R427かみ ②ジェラテリアふれっしゅあぐり館 ③ラベンダーパーク多可 ④足立醸造株式会社 ⑤マイスター工房八千代 ☆地図は「道の駅R427かみ」を紹介しています。
多可町加美区で採れたリンゴとイチゴを使って、安全安心の商品作りをしています。 つくしグループの商品は下記の場所でお求めいただけます。 ①道の駅 R427かみ ②ジェラテリアふれっしゅあぐり館 ③ラベンダーパーク多可 ☆地図は「道の駅R427かみ」を紹介しています。
|